Event is FINISHED
弦をこすったりはじいて音を出す弦楽器、リードや唇を震わせて音を出す管楽器、たたいたりこすったりして音を出す打楽器。100人近い音楽家がそれぞれのパート譜から音楽を読みとりひとつの音楽をつくり上げる社会、それがオーケストラ。
今年はベートーヴェン生誕250年、彼が作曲したオーケストラ作品から交響曲第9番を取り上げます。4回にわたり各楽章ごとにオーケストラプレーヤー・ヴィオラ奏者の立場から、オーケストラの中で演奏する第9交響曲の魅力、コンサートで鑑賞する楽しさを演奏を交えてお話しします。
第1回 11/16(月)13:00-14:30 第1楽章
第2回 11/30(月)13:00-14:30 第2楽章
第3回 12/7(月)13:00-14:30 第3楽章
第4回 12/14(月)13:00-14:30 第4楽章
【講師プロフィール】
三戸 誠(ヴィオラ奏者、国立音楽大学・附属高校講師)
国立音楽大学大学院音楽研究科修了。ヴィオラ独奏・室内楽・オーケストラ奏者として活躍。2006年クアラルンプールで開催されたSentuhan International Music FestivalでトルコのAnatolian Sun Quartetと共演、好評を得る。東京ではヴィオラリサイタルを10回、デュオ・リサイタルを8回催す。また音楽科教育の分野でも洗足学園音楽大学・大学院、茨城大学大学院、明治学院大学、玉川大学で講師として後進の指導にあたっている。
【申込方法】
・申込方法:右上の「チケットを申し込む」ボタンよりお申し込みください。
・申込締切:2020年11月13日(金)13:00 ※定員に達した場合、左記を待たずに締め切る場合があります。
・お申し込み前に、「ご受講にあたって」を必ずお読みください。
【必ずお読みください】
・本講座は、オンライン(Zoom)で実施いたします。
・受講をご希望の方は、Zoomのテストミーティングを行い、「ご受講にあたって」をお読みの上、お申込み手続きを行ってください。
・お申し込み後、Peatixからメールにて、ご受講のための「視聴ページへのリンク」をお送りいたします。
・当日はメール内の「イベント視聴ページへ移動」をクリックして「視聴URL・パスコード」をご確認のうえ、ご参加ください。「視聴URL・パスコード」はメールで送信されません。
・ご不明な点や当日何か不具合がございましたら、「ご受講にあたって」をご参照いただき、メール(ext-online@list.waseda.jp)にてお問い合わせください。
※メールでお問い合わせの際は、お名前と講座名を必ず明記いただきますようお願いします。
※当日は、新型コロナの影響拡大に伴い、限られたスタッフで対応しております。お電話でのお問い合わせはお控えいただきますようお願いします。
・当センターではPCやスマートフォン等の操作、環境設定、Zoomのクライアントソフトのインストール等に関するサポートはいたしかねます。ZoomのFAQページなどをご参照の上、ご自身で設定してください。
・キャンセルする場合は、講座開講前日(前日が土、日、祝日、休業日の場合は直前の平日)13:00までにPeatixにてキャンセル手続きを行ってください。キャンセルの手続きは「キャンセルを依頼する」をご確認ください。電話および窓口でのキャンセル手続きはお受けしておりません。
・当日、休講となった場合は、12月21日(月)に補講授業を行います。
・講座の視聴URL、パスコードを第三者と共有することは固くお断りいたします。
Add to Calendar
オーケストラを内側から聴くーベートーヴェンの第9交響曲(オンラインオータムセミナー・全4回)
- 講師:三戸 誠(ヴィオラ奏者、国立音楽大学・附属高校講師)
- 会場:Zoomウェビナー
- 開催日:2020年11月16日(月)、11月30日(月)、12月7日(月)、12月14日(月)
- 時間:13:00-14:30
- 参加費:11,880円(消費税込み)
- 定員:100名(要申込み)(お申込者数に応じて定員を拡大することがあります)
弦をこすったりはじいて音を出す弦楽器、リードや唇を震わせて音を出す管楽器、たたいたりこすったりして音を出す打楽器。100人近い音楽家がそれぞれのパート譜から音楽を読みとりひとつの音楽をつくり上げる社会、それがオーケストラ。
今年はベートーヴェン生誕250年、彼が作曲したオーケストラ作品から交響曲第9番を取り上げます。4回にわたり各楽章ごとにオーケストラプレーヤー・ヴィオラ奏者の立場から、オーケストラの中で演奏する第9交響曲の魅力、コンサートで鑑賞する楽しさを演奏を交えてお話しします。
第1回 11/16(月)13:00-14:30 第1楽章
第2回 11/30(月)13:00-14:30 第2楽章
第3回 12/7(月)13:00-14:30 第3楽章
第4回 12/14(月)13:00-14:30 第4楽章
【講師プロフィール】
三戸 誠(ヴィオラ奏者、国立音楽大学・附属高校講師)
国立音楽大学大学院音楽研究科修了。ヴィオラ独奏・室内楽・オーケストラ奏者として活躍。2006年クアラルンプールで開催されたSentuhan International Music FestivalでトルコのAnatolian Sun Quartetと共演、好評を得る。東京ではヴィオラリサイタルを10回、デュオ・リサイタルを8回催す。また音楽科教育の分野でも洗足学園音楽大学・大学院、茨城大学大学院、明治学院大学、玉川大学で講師として後進の指導にあたっている。
【申込方法】
・申込方法:右上の「チケットを申し込む」ボタンよりお申し込みください。
・申込締切:2020年11月13日(金)13:00 ※定員に達した場合、左記を待たずに締め切る場合があります。
・お申し込み前に、「ご受講にあたって」を必ずお読みください。
【必ずお読みください】
・本講座は、オンライン(Zoom)で実施いたします。
・受講をご希望の方は、Zoomのテストミーティングを行い、「ご受講にあたって」をお読みの上、お申込み手続きを行ってください。
・お申し込み後、Peatixからメールにて、ご受講のための「視聴ページへのリンク」をお送りいたします。
・当日はメール内の「イベント視聴ページへ移動」をクリックして「視聴URL・パスコード」をご確認のうえ、ご参加ください。「視聴URL・パスコード」はメールで送信されません。
・ご不明な点や当日何か不具合がございましたら、「ご受講にあたって」をご参照いただき、メール(ext-online@list.waseda.jp)にてお問い合わせください。
※メールでお問い合わせの際は、お名前と講座名を必ず明記いただきますようお願いします。
※当日は、新型コロナの影響拡大に伴い、限られたスタッフで対応しております。お電話でのお問い合わせはお控えいただきますようお願いします。
・当センターではPCやスマートフォン等の操作、環境設定、Zoomのクライアントソフトのインストール等に関するサポートはいたしかねます。ZoomのFAQページなどをご参照の上、ご自身で設定してください。
・キャンセルする場合は、講座開講前日(前日が土、日、祝日、休業日の場合は直前の平日)13:00までにPeatixにてキャンセル手続きを行ってください。キャンセルの手続きは「キャンセルを依頼する」をご確認ください。電話および窓口でのキャンセル手続きはお受けしておりません。
・当日、休講となった場合は、12月21日(月)に補講授業を行います。
・講座の視聴URL、パスコードを第三者と共有することは固くお断りいたします。
Nov 16 - Dec 14, 2020
[ Mon ] - [ Mon ]
1:00 PM - 2:30 PM JST
[ Mon ] - [ Mon ]
1:00 PM - 2:30 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
オーケストラを内側から聴くーベートーヴェンの第9交響曲(オンラインオータムセミナー・全4回)(消費税込み) SOLD OUT ¥11,880
- Organizer
-
早稲田大学 エクステンションセンター3,088 Followers